2007年4月30日月曜日

能登半島地震について

 この前あった能登半島の地震は大きい地震で、広範囲にかける被害を与えた。

 韓国では、地震が起こることはほとんどないから、その恐ろしさを感じることができないと思う。しかし、日本では、今までたくさんの地震があり、多くの被災者が出た。たぶん被災者はすべてを失ったので、とてもつらがっているだろう。

 昨日、朝日新聞に能登半島地震の被災者の仮設住宅への入居が始まったという記事があった。地震があってから、避難所で過ごしていた被災者に仮設住宅を提供し、昨日から入居が始まったそうだ。

能登半島地震の被災者、仮設住宅の入居始まる 輪島
2007年04月29日01時54分

 能登半島地震で被災した輪島市で28日、仮設住宅への入居が始まった。市内4カ所に250戸建設されるうち、この日は宅田地区の20戸と同市門前町舘地区の30戸の入居者を対象に説明会があり、入居契約後、部屋の鍵が渡された。市内すべての仮設住宅への入居は来月中旬までに完了する予定。


 被災者らは、県や市の職員から仮設住宅の補修の手続きや敷地内への車の乗り入れなどの説明を受けた後、さっそく入居先を訪れ、間取りなどを確認したり、家財道具を運び込んだりした。

 同市鳳至町の自宅が全壊した外(そと)輝子さん(65)は、宅田地区の仮設住宅に足を踏み入れた瞬間、「どんなところか心配したが、思ったよりもきれいで使いやすそうなので安心した」。和室と二つの洋室がある3Kの間取り。ほっとした表情からは、涙がこぼれた。

 外さんは、次男で市役所職員の忠保さん(30)と病気で寝たきり状態の夫周治さん(67)の3人暮らし。震災後、2週間ほど3人で市内の避難所で過ごしたが、体調を考えて周治さんを近くの老人ホームに預け、輝子さんと忠保さんは傾いた自宅に住み続けていた。

 輝子さんは「家財道具を少しずつ運んで住めるようにして、家族3人で頑張りたい」と話した。
「朝日新聞」より


 家をはじめ、大切なものをたくさん失った被災者には人々の手伝いが切実に必要だと思う。みんなの少しだけの力を合わせて手伝うと、被災者が再び生活を始めるようにすることが出来るのではないか。被災者もあきらめないで、頑張ってほしい。

2007年4月16日月曜日

阿部寛のプロフィール

 じゃ、本格的に「阿部寛」についての話をしようかなと思います。
 ドラマ「結婚できない男」を通じて知るようになった阿部寛が、いつ、どのようにデビューしたのかは前からずっと知りたいでした。色々なサイトを探しているうちに、彼の情報がわかりやすく書いているサイトを見つかりました。

阿部 寛のプロフィール

本名   阿部 寛(あべ ひろし)
生年月日 昭和39年6月22日 蟹座 辰年
血液型  A型
出身地  神奈川県横浜市
学歴   昭和63年3月 中央大学理工学部電気学科卒業
サイズ  身長189cm 体重 75Kg 靴 27cm
趣味   テニス、古武道
デビュー 昭和60年3月「集英社第3回ノンノボーイフレンド大賞」に優勝
    以来、雑誌「ノンノ」、「メンズノンノ」のモデルとして活躍
    特に、「メンズノンノ」表紙は創刊以来、43回連続して登場する。
    またTV「笑っていいとも・いい男コーナー」等に出演。
    その後、大学4年、昭和63年1月、映画「はいからさんが通る」
    で俳優として本格的にデビューする。
事務所  茂田オフィス

・好きな食べ物:和食
・嫌いな食べ物:チョコレート
・好きなお酒:ビール、日本酒
・好きな色:黒

「阿部寛のホームページ」より
http://homepage3.nifty.com/abe-hiroshi/

以上、簡単な阿部寛のプロフィールでした。このサイトでは彼についての様々な情報があるんです。
みなさんも、もし関心があったら、一度このサイトに立ち寄ってみたらどうでしょうか。^^

テストへの圧迫感があるにもかかわらず...

 また、週末が終わってしまいました。T.T
 そろそろ中間テストが近づいてくるので、昨日はちょっと勉強をしました。覚えなければならない単語や文章などがたくさんあるから、とても大変です。「どうして専攻の科目を六つも選んだのか」と後悔してみるんですが、もうここまで来て、やめるわけにはいかないんです。がんばってみるしかないんですね。

 いくらテストが大切だとしても、遊ぶことを週末の日程の中から除くことはなかなかできないですよね。友たちにもテストがあるけど、私たちは会いました。遊ぶために。何をしようか思ったら、思い出したのはビリヤードでした。今度もビリヤードの話が出てしまいましたよね。^^ビリヤードへの愛情を勉強に転換したら、たぶん私は今、日本語の博士になっていたんじゃないでしょうか。ハ、ハ、ハ、

 とにかく、中間テストでいい点数が取れるように神様に祈ってみます。

2007年4月11日水曜日

学校で一日を...

 昨日(4月10日)はとても忙しい一日でした。朝早くから午後6時まで授業があって、一日を学校で過ごしました。_ _;
 社会人の兄と一緒に家を出て、動けないほど込んでいる満員電車に乗って、ようやく学校に着いたのは8時50分。ぎりぎりの時間に到着し安堵の息をついたんです。火曜日と木曜日はいつもこのようなことを繰り返します。むしろ、その以外の日には午後の授業しかないので、ちょっと余裕があるんです。
 授業が終わった後、すぐ家に帰って母が作ってくれたおいしい夕飯を食べました。食べてからは、パソコンに電源を入れて、インターネットをしました。「今日は何があったのか。」と色々なニュースを読んで、メールをチェックして、「そろそろ勉強でもしようかな」と思ったら、眠くなりました。残念...
 
 実は、この頃、私が関心を持っているのはコンサートです。一般の歌手のコンサートではなく、ジャズミュジシャンの公演です。ネットで面白そうな公演を探して、予約するんです。そしたら公演の日までわくわくする気持ちで待ちます。ストレスがたまっている時見る一編の公演は、砂漠のオアシスみたいなものです。^^
 来週のコンサートを待ちながら、今日はここまで...

2007年4月9日月曜日

週末のビリヤード

 週末はいつも朝遅く(11時頃)起きて、友達に会います。別に、誰かが「そうしなさい」と決めてくれたわけではないんですが、いつからともなく、それが毎週の行事みたいなものになりました。
 友達に会う最初の目的は勉強でしたが、勉強をした記憶はほとんどありません。――;昨日も「今日はのんびりしないで、ちゃんと図書館に行って勉強しよう!」と思ったんですが、結局、行かなかったんです。どこに行ったかというと、ビリヤードをやりに行ったんです。私はビリヤードが大好きで、一週間で三日ぐらいやりに行くんです。
 ビリヤードで時間をつぶして、家に帰った時はもう午後9時でした。なんか、自らも情けない者だと思いながらも、どうしてもやめられないビリヤードで終わってしまった週末でした。
 再来週からは中間テストがあるので、今週はビリヤードをちょっと休んで勉強しようと思ってるんです。^-^